本気の家づくりには最高クラスの高気密住宅を

家の中にいても手足の指先が冷たくなる末端冷え性で、ひどい場合は頭痛をおこしたり、夏 蒸し暑く、夏バテ気味が続いてしまう。空気清浄機をつけていても、花粉やPM2.5で涙がとまらず。このような経験ありませんか?

それは、家の隙間が原因かもしれません。

隙間が多いことを、住宅の建築では「気密性能が低い」と言います。気密性能が低いと冬場は外からの冷たい空気が、特に床近くの隙間から入ってきて底冷えの原因となります。また夏場はジメジメした熱い空気が隙間から入ってきます。花粉やPM2.5など目に見えないくらい小さな粒子なども隙間を通って 不快な状態の空気が入って来るわけです。

ストレスフリーな家には「高い気密性能」が欠かせません。

高気密と高断熱は両方しっかりしていることで効果を発揮します。断熱性能の高い壁・サッシにするのであれば、せっかく快適にした空気は逃さないようにしたいものです。高気密高断熱住宅は、結露を起こしカビが至る所に生えてしまうという見解もあり、だから気密性は中くらいでいいという考えの方もいますが、家全体の温度差を無くし、計画的に家全体の換気が出来るようにし、湿気がどこかで溜まってしまわないように素材選びをすることで解決します。

隙間が多く空気が至る所から抜けている状態では、換気設備をつけても十分に空気を吸って吐いてが出来ず、全体の空気を循環させてあげることが出来ないため、空気が溜まってしまう場所で結露となってしまうことからも、高気密にしてあげる必要があります。

真冬に数時間に1度、窓を開けて換気を行うご家庭もまだまだあると思いますが、外の冷たい空気をそのまま入れると、暫くは家の中で凍えることになりますよね…。近年では熱交換式の換気設備というものが出てきていて、外の空気を適温にして中に入れるようなものもあります。高気密高断熱住宅には、熱交換式の換気設備にすることで、より快適になります。また近年問題になっている超微細な粒子のPM2.5や花粉などもシャットアウトするフィルターもつけられるものもありますので、綺麗で快適な空気にしたものを、換気設備から計画的に取り入れるようにするためにも、高気密にしてあげたいものです。そして、気密測定をしなければ高気密かどうかは、わかりません。実際に測定しないと隙間の量は測ることが出来ず数値は出ないのです。

気密測定とは住宅の隙間の量を計算する検査のことを言います。

この隙間の量はC値という値で示され、この数値が低いほど隙間の少ない気密住宅といわれています。気密測定は、送風機、流量測定機、内外の圧力測定、内外の温度計で構成される気密測定器を用います。気密測定は送風機で、屋内の空気を屋外に追い出していき、その際の風量、また屋内と屋外の気圧差から気密を測定していきます。

実際に測定しないと気密性の数値は出ません。複雑な形の間取りでは気密性を確保することが困難になってきますので、高気密住宅の設計を常に対応している設計士が、しっかりと考慮して設計する必要があります。そして、気密の処理の行い方を熟知している職人さんが丁寧に施工していくことで高気密住宅が実現します。高い気密性能が、断熱材の効果を高めてくれて心地良く過ごせる住宅となります。そのためにも、気密測定を全棟行っています。

気密性能は地域や市町村単位によって要求度合いが異なり、北海道や青森県、岩手県、秋田県など寒冷地ではC値が2.0㎠/㎡以下で気密住宅とされており、それ以外の地域はC値が5.0㎠/㎡以下の住宅を気密住宅とされています。

30坪くらいの家でC値が5.0㎠/㎡だと、隙間がハガキ3枚分くらいになります。

家の一部にハガキ3枚分の穴があったとしたら、どうでしょう…。これでも気密住宅と言われています。一般的な住宅だとC値が10や20くらいとも言われており、ハガキ6枚・・12枚分の穴が空いた状態と同じです。

当社では、愛知県の西尾市、安城市、岡崎市を中心に西三河エリアでの設計施工を行っており、気密測定を全棟で実施。気密性能C値 0.2㎠/㎡以下(名刺の半分以下)の超高気密住宅の建築実績が御座います。

2015年~2021年10月時点までの気密測定実績 全145回 C値平均0.16㎠/㎡

JIS規定では、完成時の測定値でかつ小数点第2位を四捨五入しての表示となるため、平均はC値0.2㎠/㎡となります。これは家族4人暮らし30坪ほどのお家でいうと、家全体の隙間という隙間をすべて合わせて名刺半分くらいの大きさです。

通常の高気密住宅だと愛知県エリアではC値5㎠/㎡以下が目安で、これはハガキ3枚くらいのサイズで約17倍大きな隙間です。

また、気密性能を重視していない家はC値が10~20㎠/㎡になっているとも言われています。ハガキ6~12枚で約35~70倍大きな隙間です。

大きな穴が開いているわけではないので、なかなかわかりにくいところですが、これだけの大きさの隙間から空気が出入りしていることになります。

当社では気密測定士が4名在籍しており、ハウスメーカーさんや他の工務店さんの気密測定を行わさせて頂くこともあります。気密計測器を設置して、機械で室内の空気を出しながら空気圧と隙間から入ってくる通気量を計測していくのですが、隙間風が入りすぎる家では、規定の空気圧まで達成しないため測定不能となってしまいます。

断熱にこだわった家でも、気密を重視していない家では、幾度 測定不能が出ており、正確なC値が出せないのが実情です。

こだわった断熱性能を十分に引き出すのが気密性能でもあるので、年中快適な温度の家づくりをお考えの際は、高断熱と高気密はセットがおすすめです。

高気密のポイントは3つ

・致命的な隙間を生じない設計。

・隙間を埋める専用部材。

・隙間を極限まで無くしていく現場作業。

どれが欠けていても高気密住宅は建てることが出来ません。

弊社では2015年から全棟で気密測定を実施、高気密住宅を手掛けています。

liqe no ieは、全棟気密測定実施 C値0.3㎠/㎡以下をお約束

隙間風による冷気の侵入を防ぎ、足元からの冷えをシャットアウト。床暖房設備も必要ありません。また不要な隙間を極限まで抑えることで、熱交換型換気設備の性能も最大限に引き出します。そのためにより少ないエネルギーで快適な空間を生み出すために気密は大切です。

実際の数値も一覧を掲載しておりますので、ご覧下さい。

(小数点第2位まで記載)㎠/㎡

年月地域測定タイミングC値
2015年2月西尾市中間0.18
2015年3月西尾市中間0.14
2015年6月西尾市中間0.22
2015年8月西尾市完成0.22
2015年9月西尾市完成0.20
2015年9月知立市中間0.21
2015年11月額田郡中間0.16
2015年12月西尾市完成0.13
2015年12月安城市中間0.25
2016年2月西尾市中間0.20
2016年3月知立市完成0.23
2016年3月知立市中間0.17
2016年4月西尾市中間0.09
2016年5月額田郡完成0.12
2016年5月西尾市中間0.19
2016年6月高浜市中間0.13
2016年6月安城市完成0.14
2016年8月西尾市完成0.17
2016年8月安城市中間0.19
2016年9月碧南市中間0.20
2016年9月知立市完成0.18
2016年10月西尾市完成0.15
2016年10月愛知郡中間0.17
2016年11月西尾市完成0.16
2016年12月高浜市完成0.18
2017年1月西尾市中間0.18
2017年2月安城市完成0.18
2017年2月西尾市中間0.18
2017年3月碧南市完成0.18
2017年3月西尾市中間0.16
2017年4月愛知郡完成0.15
2017年5月名古屋市天白区中間0.11
2017年6月蒲郡市中間0.15
2017年7月西尾市完成0.18
2017年8月西尾市完成0.14
2017年9月半田市中間0.15
2017年9月西尾市完成0.12
2017年10月名古屋市緑区中間0.14
2017年10月西尾市中間0.24
2017年11月名古屋市天白区完成0.20
2017年12月蒲郡市完成0.14
2017年12月尾張旭市中間0.19
2018年3月半田市完成0.17
2018年4月名古屋市緑区完成0.20
2018年4月西尾市完成0.19
2018年5月岡崎市中間0.13
2018年5月知多市中間0.14
2018年6月東海市中間0.18
2018年6月豊橋市中間0.13
2018年6月尾張旭市完成0.19
2018年8月安城市中間0.16
2018年8月岡崎市中間0.12
2018年9月豊田市中間0.23
2018年10月豊田市中間0.15
2018年10月西尾市中間0.21
2018年11月高浜市中間0.15
2018年11月岡崎市完成0.18
2018年11月豊橋市中間0.19
2018年11月知多市完成0.12
2018年12月安城市中間0.23
2018年12月東海市完成0.13
2018年12月豊橋市完成0.11
2019年1月日進市中間0.19
2019年1月安城市完成0.14
2019年2月日進市中間0.14
2019年2月岡崎市中間0.19
2019年2月岡崎市完成0.17
2019年3月豊田市完成0.15
2019年3月豊明市中間0.12
2019年3月豊田市完成0.09
2019年4月安城市中間0.12
2019年4月西尾市完成0.14
2019年5月高浜市完成0.12
2019年5月豊橋市完成0.22
2019年5月名古屋市名東区中間0.22
2019年5月安城市中間0.20
2019年6月安城市完成0.13
2019年6月岡崎市中間0.22
2019年6月日進市完成0.14
2019年7月豊川市中間0.15
2019年8月日進市完成0.10
2019年8月岡崎市完成0.11
2019年8月豊橋市中間0.17
2019年9月日進市中間0.17
2019年9月岡崎市中間0.17
2019年9月岡崎市中間0.21
2019年9月豊明市完成0.19
2019年10月西尾市中間0.21
2019年10月安城市完成0.09
2019年11月みよし市中間0.17
2019年11月名古屋市名東区完成0.19
2019年11月安城市完成0.12
2019年12月西尾市中間0.18
2019年12月岡崎市完成0.15
2019年12月西尾市中間0.23
2020年1月蒲郡市中間0.11
2020年1月豊川市完成0.21
2020年2月日進市中間0.11
2020年2月刈谷市中間0.12
2020年2月豊橋市完成0.13
2020年2月日進市完成0.16
2020年3月岡崎市完成0.43
2020年3月岡崎市完成0.12
2020年3月岡崎市中間0.12
2020年3月西尾市完成0.19
2020年5月みよし市完成0.14
2020年5月刈谷市中間0.22
2020年6月岡崎市中間0.16
2020年6月西尾市完成0.12
2020年6月岡崎市中間0.23
2020年6月大府市中間0.12
2020年6月西尾市完成0.12
2020年7月蒲郡市完成0.12
2020年7月日進市完成0.15
2020年7月刈谷市完成0.13
2020年8月長久手市中間0.20
2020年9月豊田市中間0.12
2020年9月岡崎市完成0.13
2020年9月西尾市中間0.12
2020年10月豊田市中間0.10
2020年10月刈谷市完成0.11
2020年11月丹羽郡中間0.15
2020年11月岡崎市完成0.12
2020年11月西尾市中間0.13
2020年12月岡崎市完成0.16
2020年12月大府市完成0.16
2021年1月岡崎市中間0.16
2021年1月豊田市中間0.20
2021年2月長久手市完成0.13
2021年3月豊田市完成0.12
2021年3月刈谷市中間0.11
2021年3月西尾市完成0.11
2021年3月刈谷市中間0.16
2021年3月名古屋市緑区中間0.16
2021年4月豊田市完成0.20
2021年5月丹羽郡完成0.07
2021年5月西尾市完成0.15
2021年7月西尾市中間0.19
2021年7月岡崎市完成0.11
2021年7月豊田市完成0.15
2021年8月豊田市中間0.20
2021年9月半田市中間0.14
2021年9月豊橋市中間0.14
2021年9月刈谷市完成0.09
2021年9月刈谷市完成0.13

 

こんな方におすすめです!

  • 冬の底冷えで足元の寒さが嫌な方
  • 夏の熱帯夜での寝苦しさが嫌な方
  • 花粉やPM2.5で目鼻の炎症で苦しんでいる
  • 近年のウイルス対策の観点からも計画的な換気で、快適な空気環境を求められている方

本気の家づくりは
最高クラスの高気密住宅を
体感してからでも遅くはありません

タイトルとURLをコピーしました